50年前と比べると、姉さん女房の割合は約2.5倍に増えていて、同じ歳の女性と結婚する人よりもその割合は高くなっています。
しかし、本当に年上女性と結婚していいのかな?と考えている男性たちもいるでしょう。そこで、実際に結婚した方たちが後悔していると感じている内容についてご紹介します。
既婚男性に聞く!年上女性と結婚して後悔している?
YES:30.5%
NO:69.5%
※『マイナビウーマン』にて2017年4月にWebアンケート。有効回答数197件(22歳~39歳の既婚男性)
年上女性と結婚して後悔している男性は、10名中3名程度。どんな理由なのでしょうか?姉さん女房の年下夫の本音を聞いてみましょう。
ちょっとマイナス面の質問になります。
もし、年上妻と別れを考えるとしたら、どういう理由がありますか?
恵介さん(43歳)
【妻46歳】
他にどうしても好きな人ができた…とか?
妻が理由で別れたいというのは……ないですね。
恵介さん(43歳)【妻46歳】
悟さん(33歳)
【妻36歳】
ん~~~~~~~妻よりよっっっぽどいい人が出てきたりとか?
あとは妻が宗教にハマってしまった!?とか???
悟さん(33歳)【妻36歳】
悠人さん(38歳)
【妻44歳】
もしも、妻が気が強くて、上からカンカン言ってくるタイプだと嫌いになっちゃいますね。
年下なら仕方ないと思えるところですが、年上となると…ですね。
悠人さん(38歳)【妻44歳】
隆史さん(34歳)
【妻37歳】
やっぱり一緒に住むと、洗濯物の畳み方とかいろんなルールがあって、それに合わせるのが面倒くさいです。
ただ、こちらがどれだけ不器用かをアピールしていくうちに向こうが諦めてくれるので(笑)あまり大きな問題にはなっていないです。
隆史さん(34歳)【妻37歳】
ずるい!!(笑)
ジャンさん(27歳)
【妻30歳】
結婚して、家計簿をつけることになりました(笑)毎日きちんとつけないと、寝るときまで言われます。やる、と決めたポリシーに関しては、「絶対」ですね。
でも、それ以外が好きすぎるので、家計簿くらい全然つけます!やらせてください!!
ジャンさん(27歳)【妻30歳】
さすが新婚!!!
世間の年上妻を持つ男性は、妻の劣化を嘆いているようですが、いかがですか?
隆史さん(34歳)
【妻37歳】
ウチは3歳差なので、「劣化」はちょっとピンとこないですね。。
年を重ねれば、自分も当然「劣化」するので、あまり気にしたことないです。
隆史さん(34歳)【妻37歳】
悠人さん(38歳)
【妻44歳】
劣化させないですね!太らせないですし、自分も一緒にやりますしね。
いつまでも綺麗でいて欲しいですから。
悠人さん(38歳)【妻44歳】
ジャンさん(27歳)
【妻30歳】
普段の会話や、雰囲気を作り出していて、というほうが魅力なので、見た目には全く関係ないですね。
ジャンさん(27歳)【妻30歳】
恵介さん(43歳)
【妻46歳】
世間の「若い子がいい」と言っている男はどう思う?
恵介さん(43歳)【妻46歳】
ジャンさん(27歳)
【妻30歳】
愛が足りないんじゃないですか?(キリッ)
ジャンさん(27歳)【妻30歳】
一同おお~~~~(感嘆)
年上女性と付き合い、結婚したいと考える前に知っておきたいのが「年上女性との離婚率」。
年下夫はふられやすい、年上女性の精神的自立などの噂の真相から、実際の年齢別女性の離婚率データをご紹介します。
アラサー女性と結婚したい20代男性のために、アラサー女性攻略方法を徹底調査!
実際に婚活中のアラサー女性の声もお届けします。
アラフォー女性と結婚したい20代・30代男性のために、アラフォー女性攻略方法を徹底調査!
実際に婚活中のアラフォー女性の声もお届けします。
恋愛対象として年上女性の人気が高まりつつある一方で、面倒くさい・重いと思われてしまうケースも。そこで、重いと思われる年上女性の特徴や男性が引いてしまう年上女性の告白などをご紹介します。
念願の年上彼女と結婚し、年上妻を手に入れたのも束の間。次のステップは2人の子どもをつくることだと考えているカップルも多いでしょう。しかし年上妻の年齢によっては、不妊の問題と向き合わないといけないこともあると言われています。
恋愛対象として年上女性だけは今まで避けていたという男性はけっこう多いかもしれません。しかし、最近では年上女性との恋愛にはまってしまう男性が続出。恋愛対象外となるポイントなどを探ってみました。
年上彼女は憧れるけど、実際は付き合うことにプレッシャーを感じてしまうという気持ちになったことはありませんか。では、年上女性のどのようなところにプレッシャーを感じるのでしょうか。
年上女性と結婚した男性は、主にこんな理由で後悔しています。
姉さん女房をもらった男性から、多く上がったのが「見下した態度が嫌だ」という声。最初は、年上ならではの包容力が良くて結婚しても、実際に一緒に生活してみると、見下した態度に思えてくることも。女性側が気をつけなければならないところですね。
反面で、以下のようなご両親も
親世代でも年上妻が増えてくる時代なので、気に病むことも減ってくるのではないでしょうか。長く時間を共にするのは親ではなく妻ですから、本当によく考えましょう。
歳の差に関係なく、結婚してみたら理想と違ったというのはよくあるパターンですね。一般的に年上女性には、家事ができて優しくて頼れる人、という理想を抱く男性が多いことからも、結婚してギャップを感じるのかもしれません。
何とも無責任な発言のようにも思えますが、結婚後に「自分をよく見せたい」「若い女性が良い」といった男性の欲が出てくるケースも。でも、威厳がないのは本当に年上妻のせい?また、仮に若い妻と結婚したとしても、若くてかわいい妻のほうが、劣化は気になるのでは?また、そのとき別れるのでしょうか?
一方、年上妻たちは、年下夫のこんなところに後悔しています。
男性は女性より精神年齢が低いことが多く、年下になるとよりその差が目立つことも。子供のように夢やワガママを通そうとする夫に、年上妻は呆れぎみです。
30代以降の女性からは、妊娠についてもっと真剣に考えて欲しい!という不満が多数上がっています。女性の生殖機能は、34歳で急激に低下するのですが、男性側は「40代まで産めるでしょ」なんて呑気に考えてる人も。妻の体を思うなら、早いうちに妊活について真剣に考えてあげましょう。
こちらは、見下した態度を取る年上妻とは逆のケースですね。本当は、年上妻からすると旦那さんを立てているのに、年上というだけで周囲から自分が偉そうに思われるのは、女性は嫌がるかもしれません。
年上だからできて当然、年上だからしっかりしているなど、年下夫の過度の期待が、妻を苦しめているケースもあります。たまには息抜きさせてあげましょう。
年下夫が同年代の女性と一緒にいるところなどを見ると、自分より若い女性と結婚したらもっと幸せになれるの?、と不安に思ってしまう妻も。年上妻の大半が、浮気は心配しています。
男性はこんなポイントに気を付けると、年上妻とは上手くいきやすくなります♡
たとえ口には出さなかったとしても、年上妻は若い夫に浮気されないかどうかを一番心配しています。男性はそれを理解した上で、気遣ってあげると円満に。万が一、浮気してバレたとしても、許してもらえるケースは多いので、素直に謝りましょう。
若い妻と結婚した友人と会った時などは、年上妻との年齢差を感じることがあるかもしれません。その際は「どうせ若い妻もいつかは老いる」と思って、気にしないのが正解。そんな小さなことを気にするよりも、妻を選んだ自分を信じる方が素敵です。
年齢が離れてる場合、とくに価値観の違いは生じやすくなるもの。そんな歳の差のギャップも、楽しむ余裕を持てば、アナタの世界はぐんと広がります。姉さん女房は、経験豊富な人生の先輩にもあたる人。素直に耳を傾ければ、そこに数多くのヒントがあるハズです。
年上妻への不安はなくなった年上好きのあなたへアネ婚
年上妻というと、とてもハードルが高そうに思いますが、たった1歳でも年上は年上。年下夫さんのお話を聞くと、元々女性のほうが精神年齢が高いので、頼れるところは頼りつつ、お互い支え合える形になるのがメリットとのこと。また、今回お話を聞いた、年下夫さんたちの年上妻さんたちは、結婚を急かすこともなく、年下夫さんをきちんと尊重し、かつ、母のような寛容な方ばかりで、ここで紹介される年上妻のような方ばかりではないようですね。お互いに感謝しあえる関係性を作りやすいのも、年上妻の特徴かもしれません。やっぱり年上がいい!と思った男性は、無料で、結婚相談所アネ婚に登録してみませんか?
アネ婚
エンゲージメント
プランナー
運営者情報を詳しく見る
自宅で婚活ができる!オンライン無料婚活相談実施中
無料プランのご登録で
あなたに「会いたい」
というお相手をお探しいたします。